Last Updated 1999.5.7


3月12日(金) 試運転その2。


 今日も中央線へ。とはいえ、今日は1号編成のパーツ写真をメインにしようと思ってましたので、まずは大崎へ。屋根を撮るべく、工場出口の歩道橋へ。

 9時半、列車が移動開始。先頭は64−38。各社の、屋上機器の配置は変わってないようですが、供奉車の屋根が、塗り屋根になってました。1号も、キャンバスが交換されたようです。

 噂のTR73のコロ軸受化ですが、しっかり軸がクルクル回ってました。また、車輪が一体車輪化されていました。

 走りを撮るため、五反田へ。まず一発。続行の山手で新宿へ行くと、10:00のスーパーあずさの発車が遅れており、追い抜き成功!高円寺へ。ここは20人位。なんとか潜り込めましたが、残念、前の人の腕がカブってしまいした。

 立川からあずさで追いかけ、鳥沢で追い抜き。鳥沢の鉄橋のたもとは、試運転だというのに100人以上。

 大月では、東京方のオーバークロスの先の、畑で少し引きのとれるところへ。これで3発目。さらに、駅近くの踏切で入換を撮影。

 そして、ホームから各車のパーツ撮影に入ります。1号の連結器上にある、金メッキの「日本国有鉄道」の銘板がどうなっているか気になっていたのですが、やはり金メッキの「JR東日本」に取り替えられてました。

 今回、供奉車にも汚物処理装置が取り付けられ、各車のトイレの下に見えます。クーラーも中身が取り替えられたのか、フィルタの形状が違うような?

 改修後初運転らしく、大井工場の方が、下回りを入念に点検。と思ったら、あちこちバラしてます。大丈夫か?

 上りは、上野原−藤野へ。ここも目一杯。山の一番てっぺんのアングルになんとか混ぜてもらい、撮影。天候は薄日が差す状況で、ISO800、1/500、5.6。


沿線で見つけた立て札。

アルバムのページ「中央線お召」を見る。



もくじに戻る



saitou.hiroshi@nifty.ne.jp